株 新指数で色々見てみる

品川リフラ

A=315億 X=140億*0.75=105億 いったん成長0とみて

期待値315+735億=1050億 現在800億 80%ほど

5%成長とみれば期待値1350億で60%ほどになるが、シクリカル系の期待値をどうとるのかは難しい。

中北製作所

A=160億 X=9億*0.75=6.7億 成長0とみると

期待値160億+45億=205億 現在 114億 55%ほど

指数として安い安くないはでるが、割安なものを買えばいいではない。

ずっと割安、ないし、株価があがらないのに割安でなくなるリスクがある

安い(60%以下)株が上昇する条件は

1 60%評価が70%評価などになる

きっかけ: 配当率の見直し、中計で還元策、成長路線発表などなど

2 Xが成長する

1年間15%成長する銘柄の場合、

たとえばWTOKYO

今年5+6*15=95億 

来年5+6+6.6*15=110億 

期待値成長率15%ほどで資本コストより上になる。

Xが成長すると毎年期待値があがっていき、株価はあがっているのにずっと割安株であるとなる(これが最高ランクのバリュー株という認識)

これに対して

中北製作所のような銘柄は

今年160億+45億=205億 が期待値だが

来年166+45=211億 が期待値となり期待値成長率は3%程度で資本コストに大きく劣化する。こういう銘柄は最長5年で60→75%の様な評価替えがおきないと資本コストに負ける。ここがディープバリュー株最大の悩み。

なのでここを触る時は

・評価替えがおきるイベントがあるかないか を常に考えること。

追記

中北タイプと東京自働機械タイプとWTOKYOタイプの3年後期待値を考えてみる

中北    現在期待価値 205億 

      3年後226億 110%

東京自働機械 現在期待価値 94億

       3年後115億  122%

WTOKYO 10%成長期待の場合

     現在95億

     3年後134億(10%成長してかつ3年後も今後の成長期待率が10%のとき)   141%

こう考えると王道はやはり将来ふくめ成長する銘柄。配当で株価をつっている銘柄は目先良さそうでも期待値で考えると現金よりはよいが投資先としてよいわけではない。

ただし10%の成長期待値が前提なので期待が裏切られて0%成長になった場合はWTOKYOの場合は94億→47億と半減する。本当に成長期待値があるのか?

今期たまたまよかっただけでないのか?ひたすら深堀が必要。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。