中計考察

1775 FFEC

現在 売上750億 経常利益59億 純利益39億 

1株益440円 配当90円 (20%ほど)

これを2023目標が売り上げ1000億 経常60億 純利38億 配当性30%以上 が中計目標

経常利益率をかんがえるとこの過去5年で

5.8% 5.3% 5.5%  7.2% 7.9% 今季目標7.3%

と考えると売り上げ1000億の場合の期待経常益は75億が適正だろう。

そして海外受注残からしても売り上げ1000億はそこまで過剰な目標でもないと思うが900億程度かもしれない。その場合でも経常は65~70億の期待値。ざっくり純利45億とすると1株益@500円 150円配当 程度。

利回り5%としても3000円以下は安い水準と判断

5351 品川リフラクトリーズ

現在売り上げ1100億 経常利益82億 これを2023年目標で

売り上げ1150億 経常利益115億 配当性30%

売り上げに関してはコロナ前は普通に1180億とかだったので余裕と思われる。経常益に関しては現在の8.3%程度の利益率を10%なので少しきつい目標かもしれない。達成の場合は1株益が@750円で配当220円まで

余裕を見て現在程度の8.5%経常利益率となるとすると1株益@650円

配当190~200円 利回り5%として4000円~4400円の水準が妥当と判断

2153 EJHD

現在売り上げ340億 経常40億 純利28億 1株益180円 35円配当

2024年目標 売上380億 営業46億 純利31億 配当DOE3%目安

2030年目標 売上500億 営業60億 純利40億

現在の純資産を250億とすると

2024年まで今季クラスの決算とすると純利28~30億のうち8億程度が配当資産 残り20億が純資産増加となる

2022 純資産270億 2023 290億 2024 310億

DOE3%として9.3億が配当資金として58円配

来期は40円配当だが45円 50円 55円とかになると予想。その時点でも配当資金は10億以下なので配当性でいうと30%ちょっとと全く無理な水準ではない。

それ以降も理屈上は毎年4円程度増えていく。

利回り5%としても1200円以下は鉄板でその後の増配が約束されていることを考えると1500円とかまでは利回りのみでも買える。というかこの成長率と配当施策でPER6とか7は安すぎ。

DOE5%の配当をしているミクシィは利回り4% PER15程度の株価評価。

資本政策考察

株系をツイッターでしたこともあり、最近blogのほうは母の入院だったり、決算期だったりと忙しさにかまけて放置なってしまった。反省。

最近の銘柄選択としてはグレアムのネットネット系や含み資産系の資産バリューからROE8%+PBR1.2程度 で絞った中から選択する方向へ移行。

後で反省会のために理由を書いておくと

・超低金利下のため市場に出回るお金が増える→将来の稼ぎをうまない資産の価値が相対的に低下。

・資産バリューの稼ぎはTOBが大きな割合を占めているが株式交換でのTOBや親会社のほとんどプレミアなしのTOBが増えて投下資本と年数に対してリターンが低下。

ただこれまでの歴史からいくら成長性がある、とされていてもPER20以上だったりPBR5というのはちょっと持っていられない。

ということでほどほどバリューな中で、ため込む一方からそれを還元したり、成長にあてたりと資本政策に変化があるところをメインにという戦略を。

1 5805 昭和電線 中期計画によると配当性が10%→15%→来期 18%(40円)→2026年度35%(120円) 目標 現在の株価からすると7%

新社長になってからの実績もあり、設備投資をこれまでの2倍へと目標が絵に描いたものではないと判断。

2 3422 丸順 倒産寸々から回復してようやく配当をだせるようになった状態。現在は配当性5%しかなく利回りは1%程度だが、毎年の増配はしており、今後も増配とのこと。配当性30%までいけば7%までいく。