新規投資銘柄
一時だいぶ人気株だった元キラキラグロース
2020年に1600円ほど 現在500円
ただ2020 3月期
売上44億 営利13億
2025 3月期
売上55億 営利17億
東大入るだろう、と小1の子に期待していたけどちょっと期待と違うなあ、で高1でだいぶ頑張ってるのに小1の時より評価低い感じに
ただし株価1/3以下になったといってもPER16 PBR3.3 と ネットネット主戦場の自分には十分に怖い数字。ただし売上の4割以上がストックビジネス、かつCFの安定性を考えるとそろそろ評価と成長曲線がクロスするのでは?の思惑。
ただ「味の素やイオンなど製配販大手約30社が、2026年度にも統一した商品情報を取得できるシステムを導入する。これまでメーカー、卸、小売りごとに管理する情報の項目や形式が異なっていたため、流通側は自社システムに手作業で登録し直す手間がかかっていた。人手不足が課題になる中、流通の作業負担を3割削減できるとみている。」
というニュースがあり、商売が一変する可能性がある。
天国パターン
言い出しっぺのイオンが導入
ebase抜きでこのシステム作れるの?
などで超絶恩恵銘柄になる可能性
地獄パターン
国がフォーマット全部決めてみんなそれに従えで、ebaseのこれまでのデータが無価値に
また長期下落チャートでまだまだ下がる可能性も大きく準主力クラスまで