2025前期ポートフォリオ

一度書くのをやめると途端にめんどくさくなり、放置していたブログだがXで書いたものは残らないので半年に1回努力目標に記録することに

まず最近投資への興味が急速に薄れつつありまして。原因としてはおかげさまで物欲薄い自分にはこれ以上お金あっても自分の人生には意味がないなという程度までには資産ができたことと、最近数学や読書、料理、子育てと面白コンテンツが多数なこと。投資も面白いのは確かなのだけど今の自分にはリターンがお金よりは数学出来るようになること、料理できるようになること、子供と楽しむことが価値高く。こんなこと言えるのも生きるのに十分だなと思えるほど株式投資で築けたからであるのは確か。株式投資万歳。今後は子供にどう資産を残すか、地元にどう貢献するか、の生き方へシフトかなとゆるーく模索中。贅沢な悩み

(こんなの書くと大金持ちに見えるけど、東京だとマンション1部屋で消えるという。東京怖い)

2025 1~6月

年初+28%ほど

主力

2813 和弘食品   

255A  GLテクノ  

6745 ホーチキ   

7115 アルファPC  

準主力

2588 PW     

3583 オーベクス  

9856 ケーユーHD 

8844 コスモスI   

4482 ウィルズ

4483 JMDC

6326 クボタ

5284 ヤマウ

5285 ヤマックス

8030 中央魚類

5592 薬の窓口

6623 愛知電機

7670 オーウエル

7228 デイトナ

8043 スターゼン

9418 UNEXT

9672 都競馬

ほかちまちま優待併せて60銘柄ほど超分散

超主力の和弘食品が軟調でいつのまにかアルファパーチェスに追い越され。

アルファパーチェスは自分の中ではフェアバリュー超えているのだがわからないので放置中。

地合いがひたすらよく勝手に増えていく相場。物価高で景気さほど良くなさそうな現実との隔離がひどい。

会社口座は

光通信+レーザーテック+ダイキン+ちま

こちらは毎年の利益残金で光様積み立て予定 

4月に買ったレーザーが爆発中。

嫁さんと子供たちのPFも成績は悪くなさそう。

7115 アルファパーチェス

一見、消耗品の卸売りであるが、実態はプラットフォーマー

ここを通すことで

買う方・・・合理的に社内で消耗品管理ができる

売る方・・・ここを通すことで営業なしで大量の売り先を確保できる

一度ここのサービスを取り入れたらスイッチ不可能なサービス。

今後の人手不足には絶対的に必要なサービスと感じる。

そして大きくなればなるほどここの購買力が増えて、仕入れ力が増え安価で購入でき利用者へ提供できるのサイクル。卸売業であるが実態はストックビジネスに近い。

直近は売上成長率が年15%今期も10%の成長を見ており、利益率は売上の%課金のためほぼ一定とみると利益もそれに準じて成長するとみる。

2024.7 流動資産ー負債総額 30億 株価1100円 時価総額105億円

30+9+10+11=60+11x15(10%成長とみると)=225億

参入障壁のある本物の事業に感じ、ネットネット投資でやってきた自分には高めのPBR2であるが7000株ほどIN 1万株ほどまで予定。

切ライン 参入障壁が崩れた時 利益率がおかしい時 納得できない売上減が起きた時

売りライン 成長性が10%前提なのに期待値をすべて飲み込んだ時 今なら2500円

9856 ケーユーHD

ROE 10%以上 PBR1以下 で引っ掛かり面白そうと思った銘柄

ベンツの正規販売店+中古車ディーラー

流動資産 376億 有価証券 33億 負債総額 224億=185億

時価総額550億ほどなのでネットネットではない。

儲かったら自社で不動産買って、販売店を広げていく感じ。

土地が240億ほど。都内の不動産が多く、含み益もだいぶありそうではある。

BPSの成長率が7%ほど 配当が4%ほど 計 10-11%が期待値

ROE10%にしてはPBR0.7程度でローリスクミドルリターン